ロゴ map_name hanrei
[PR] [PR] 
下関門司港のカタチ図 繁華街・ビジネス地区などを要約した地図

出典情報:電子地形図(タイル)
 測量法に基づく国土地理院長承認(複製)R 6JHf 265 (測量成果の利用手続に基づき申請・承認済)
 本製品を複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければならない。

出典情報:色別標高図
 当図郭の出典URLを記します。(利用規約に基づき出典記載)
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.954385/130.939817/&base=std&ls=std%7Crelief&blend=1&disp=11&lcd=relief&vs=c0g0j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
 色別標高図について、海域部は海上保安庁海洋情報部の資料を使用して作成されています。
 当サイトでは色別標高図の色調を変更しオブジェクトやラベルを追加する等の加工をしています。

出典情報:地価情報
 地価情報は、国土交通省不動産情報ライブラリより引用しています。(利用規約に基づき出典記載)
 地価公示価格及び都道府県地価調査による基準値の標準価格を、地図に追加する形で加工しています。
 このページの地価情報は2024年度発表のものです。

注意事項
 コンテンツの作成に際しては十分注意していますが、情報の正確性等について保証するものではありません。
 このページの情報に基づいた行動等により仮に損失等が生じたとしても当方は責任を負いません。
 コンテンツの無断転載・複製・二次創作等は固く禁じます。





唐戸  

下関の古くからの中心市街地
郊外型店舗等との競合厳しいが海岸沿いの唐戸市場など活況



画像 唐戸商店街
グリーンモール商店街  

リトルプサンとも称する
韓国の食材店や焼肉店が多く並ぶ 一部店舗ではウォン紙幣支払可



画像 グリーンモール商店街 釜山門
栄町銀天街  

門司港地区の中心市街地
老舗が多く昔ながらの落ち着いた雰囲気



画像 栄町銀天街
豊前田(ぶぜんだ)  

山口県最大の歓楽街
名称は元大地主の長府藩家老細川氏が豊前出身だったから



画像 豊前田通り
赤間神宮  

前身で859年創建の阿弥陀寺は耳なし芳一の舞台
平家一門を祀る塚がある 平家物語(重要文化財)を所蔵



画像 赤間神宮 水天門
壇之浦古戦場  

12世紀の源平合戦最後の舞台
幕末の下関戦争(長州藩vs英仏蘭米)の舞台でもある



画像 壇之浦 みもすそ川公園 砲台がずらり
門司港レトロ  

大正時代の近代建築が数多く保存されている
近代貿易で栄えた当時の雰囲気が色濃く残る


門司港駅
画像 門司港駅 重要文化財
和布刈(めかり)神社  

200年創建の長い歴史のある神社
御祭神は別称「瀬織津姫」といい潮の満ち引きを司る神



画像 和布刈神社 社殿は関門橋にかなり近い


[PR]